タカラバイオ株式会社は、9月18日より、当社独自の空間解析技術を活用した新たな空間マルチオーム解析サービスの提供を開始します。

 

 遺伝子発現の仕組みをより深く理解することは、疾病の原因解明や新しい治療法の開発において、ますます重要になっています。近年では細胞や生体内で、どの遺伝子がどれだけ働いているかを調べる「遺伝子発現解析」に加え、遺伝子が働くタイミングを明らかにする「ATAC-seq解析」も、注目される重要な技術となっています。また、「遺伝子発現解析」と「ATAC-seq解析」を同時に実施できるマルチオーム解析は、アカデミアや製薬企業の生命現象解明の研究において特に注目されています。

 さらに、マルチオーム解析技術は、従来の組織全体を対象としたバルク解析から、1細胞単位での解析(シングルセル解析)技術へと発展し、「シングルセルマルチオーム解析」へと進化しています。

 

 今回、当社が開発した、シングルセルに位置情報を付加する空間解析技術「Takara TrekkerTM技術」をシングルセルマルチオーム解析に適応することにより、組織内に配置された細胞ごとの遺伝子発現状態とその制御に関わる領域の解析を同時に実施できる「空間マルチオーム」解析サービスが新たに可能となりました。

 

 本サービスは、従来のバルク解析やシングルセル解析では得られなかった組織内のより詳細な遺伝子発現制御メカニズムを明らかにする情報を提供するものであり、がんや神経変性疾患などの組織不均一性や細胞間相互作用の解明が求められている幅広い研究領域での利用が見込まれ、新規モダリティの創出にも繋がると期待しています。さらに、将来は、病理検査・診断領域での活用も期待しています。

 

 タカラバイオは、今後も、シングルセル解析や空間解析などの最先端技術をトータルでサポートする受託サービスを展開し、研究者の多様化するニーズに応えていきます。

 

 

【本サービスの詳細】

https://catalog.takara-bio.co.jp/jutaku/basic_info.php?catcd=B2000004&subcatcd=B1000485&unitid=U100009752

 

【お問い合わせ】

各種受託サービスお問い合わせ先

https://www.takara-bio.co.jp/research/support/jutaku/index.php

 

 

<語句説明>

Takara TrekkerTM技術:

 空間位置情報配列(Spatial barcode, DNAバーコード)を付加したビーズ(直径10 µm)が敷き詰められたスライド上に解析対象となる組織切片を載せて、UV照射によってDNAバーコードを遊離させ、組織内の核にDNAバーコードを浸透させる技術です。これによって、専用装置を必要とせず、多様なシングルセル解析手法に空間位置情報を付加でき、様々な測定対象(mRNA、クロマチンなど)に関する真のシングル核(セル)空間解析が実現できます。

 

ATAC-seq解析:

 オープンクロマチン領域を網羅的に検出できるエピジェネティクス解析手法の一つです。転写因子が結合しやすい領域、つまり遺伝子発現制御に関与するゲノム領域を同定することが可能です。近年このATAC-seq解析はシングルセルレベルで解析することができようになっています。

この件に関するお問い合わせ先 : タカラバイオ株式会社 広報・IR部
Tel 077-565-6970

  • ニュースリリースに記載された情報は発表日現在のものです。最新の情報と異なることがありますのでご了承ください。
  • 製品の画像はイメージです。また、製品の仕様・価格、サービス内容、お問い合わせ先などの情報は、予告なしに変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
  • 資料中の当社による現在の計画、見通し、戦略、確信などのうち、歴史的事実でないものは、将来の業績に関する見通しであり、これらは現時点において入手可能な情報から得られた当社経営陣の判断に基づくものですが、重大なリスクや不確実性を含んでいる情報から得られた多くの仮定および考えに基づきなされたものです。実際の業績は、さまざまな要素によりこれら予測とは大きく異なる結果となり得ることをご承知おきください。実際の業績に影響を与える要素には、経済情勢、特に消費動向、為替レートの変動、法律・行政制度の変化、競合会社の価格・製品戦略による圧力、当社の既存製品および新製品の販売力の低下、生産中断、当社の知的所有権に対する侵害、急速な技術革新、重大な訴訟における不利な判決などがありますが、業績に影響を与える要素はこれらに限定されるものではありません。